Poser FAQ:操作方法について
バージョン |
OS |
お問い合わせ内容 |
---|---|---|
5 | WIN/MAC | コンテンツCDはどうやってインストールするんですか? |
6,5,4 | WIN/MAC | DAZのモデルの使用法が分からないんですが。 |
6,5 | WIN/MAC | レンダリング時間がやたら長いんですが。 |
6,5,4 | WIN/MAC | テクスチャの座標はどうやって合わせるんですか? |
6,5,4 | WIN/MAC | インポートした形状の位置が合いません。 |
6,5,4 | WIN/MAC | ワイヤーフレームと通常の表示を部分的に組み合わせてレンダリングできますか? |
6,5,4 | WIN/MAC | 複数のモーフィング状態をつなげてアニメーションさせることはできますか? |
6,5,4 | WIN/MAC | 形状変化を維持してデフォーマを消せますか? |
6,5 | WIN/MAC | 色を数値で指定するにはどうするんですか? |
6,5,4 | WIN/MAC | マテリアルメニューの「プレビュー」はどの部分のマテリアルですか? |
6,5,4 | WIN/MAC | グループ追加選択のウィンドウでどこを押せば選択できるのか分かりません。 |
6,5 | MAC | メモリの使用サイズを変更できないんですが。 |
※バージョン表記:
6 : Poser 6
5 : Poser 5
4 : Poser 4, Poser Artist, Poser 4 Pro Pack
Q : コンテンツCDはどうやってインストールするんですか?
A : 画像ファイルはそのままRuntime\texturesフォルダの中のどこかに保存してください。
pz3ファイルやpzzファイルが単体で入っている場合は、そのままPoserで開いて使用することができます
zip形式圧縮ファイルの場合、まず解凍してください。
ファイルを解凍したフォルダの中にRuntimeフォルダがある場合、WindowsならばそれをフォルダごとPoserのインストールフォルダにコピーしてください。PoserのインストールフォルダにもRuntimeフォルダが存在しますので、上書き確認のダイアログが開きます。これをOKしてください。
Macの場合はフォルダを上書きすることによって元々のデータが消えてしまうことがありますので、ファイル単位で該当フォルダに移動してください。
RuntimeフォルダではなくlibrariesやGeometoriesなどのフォルダが個別にある場合、これをそれぞれインストールフォルダ内部のRuntimeフォルダにコピーしてください。
なお、以下のサイトに「Poserデータインストーラ」というフリーソフトがあります。これが使用できる環境であれば比較的簡単にインストールを行うことができるようです。
※Poserデータインストーラはイーフロンティア製品ではありません。そのため、動作保証はできませんし、操作についてのお問い合わせにも答えられません。
A : インストール方法はデータの形式によって異なります。イーフロンティアが取り扱っていないPoser素材データの使用方法は、イーフロンティアサポートセンターでは確認ができませんので、そのデータの製作元にお問い合わせ下さい。
A :Poser 5以降では、高品質の出力に対応するために時間のかかるレンダリング方式が標準になっています。
[レンダリングオプション]で[Poser 4レンダラー]を選択すると、品質はやや落ちますが、レンダリング時間が半分以下になることがあります。また、レンダリング設定のチェックボックスを外すほど、スライダを左に移動するほど、レンダリングサイズを小さくするほどに軽い設定になりますので、品質と引き換えに時間を短縮することができます。
A : Poserの機能ではUV座標を編集することができません。一旦OBJ形式でエクスポートして、"UVMapper"などで座標編集を行ってから再度インポートしてください。パーツ単位で編集する場合は[オブジェクト]メニューの[パーツを小道具に置換]を実行して、インポートしたものを元々のパーツと入れ替えてください。
※UVMapperはイーフロンティア製品ではありません。そのため、動作保証はできませんし、操作についてのお問い合わせにも答えられません。
A : Poserは通常のインポート設定で自動的にインポートした形状のリサイズと中央配置を行うようになっています。そのため、複数のファイルをインポートすると位置関係が保持されません。
これを正確に合わせるには、インポート前にサイズと位置の補正を行って、[中央に配置]と[サイズ(フィギュアの高さを基準に指定)]のチェックを外した状態でインポートを行って下さい。
Q : ワイヤーフレームと通常の表示を部分的に組み合わせてレンダリングできますか?
A : できます。
静止画像の場合、以下の手順を実行してください。
- ドキュメントスタイルで一度テクスチャシェーディングを選択します。
- ドキュメントスタイルでワイヤーフレームを選択します。
- 色付き表示にするパーツを選んでから、[表示]メニュー>[エレメントスタイル]>[テクスチャシェーディング]を実行します。
- 全ての色を付けるパーツについて同様の操作を行います。
- この表示状態で、[ファイル]メニュー>[書き出し]>[イメージ]を実行してファイルに保存します。
動画出力の場合、以下の手順になります。
- ドキュメントスタイルで一度テクスチャシェーディングを選択します。
- ドキュメントスタイルでワイヤーフレームを選択します。
- 色付き表示にするパーツを選んでから、[表示]メニュー>[エレメントスタイル]>[テクスチャシェーディング]を実行します。
- 全ての色を付けるパーツについて同様の操作を行います。
- アニメーション]メニューの[ムービーの作成]ウィンドウで、[品質:]の項目を[表示設定]にします。
- アニメーションレンダリングを行って、ファイルを保存します。
なお、これはあくまでドキュメントウィンドウの表示を利用した方法なので、透明度を持ったパーツはきれいに出力できません。また、影もつけられません。
Q : 複数のモーフィング状態をつなげてアニメーションさせることはできますか?
A : できます。
例えばAが基本状態で、モーフィングパラメータ1の値を1.0に設定すると状態Bに、モーフィングパラメータ2を1.0に設定すると状態Cになるとします。これをA>B>Cと連続的にモーフィングさせる場合は、以下のような設定方法になります。
- まずアニメーションの最初のコマを初期状態(モーフィングパラメータ1,2ともに0)にセットします。
- 状態Bにあたるコマで、モーフィングパラメータ1のスライダを1.0に設定します。
- 最後の状態Cにあたるコマでは、モーフィングパラメータ1の値を0に戻して、代わりにモーフィングパラメータ2の値を1.0に設定します。
3つ以上のモーフィングが続く場合も、同様にして一つ前のモーフィングをリセットしながらつなげていくことになります。
A : 以下の手順で実現できます。
- 変形が適用されているオブジェクトを選択します。
- [オブジェクト]メニューから[モーフターゲットの作成]を実行します。
- デフォーマを削除します。
- 新しく作成したモーフターゲットのパラメータを1.0に設定します。
A : カラーパレットの右上のRGBアイコンをクリックしてください。更にOS標準のカラーパレットが開きます。
Q : マテリアルメニューの「プレビュー」はどの部分のマテリアルですか?
A : オブジェクトのボックス表示に用いられる色です。
ボックスはトラッキングモードが「ボックスのみ」、または「高速トラッキング」のときのカメラの移動時に表示されます。
Q : グループ追加選択のウィンドウでどこを押せば選択できるのか分かりません。
A : 三角マークの右側の何も無い部分をクリックしてみてください。
A : アプリケーションごとのメモリ割り当てサイズを変更できないのは、Mac OS Xの仕様です。Mac OS Xでは、OSが各アプリケーションの稼働状況を見て自動的にメモリの割り当てを行っています。
よって、Poserに限らず他のアプリケーションでもメモリの割り当てサイズの変更はできません。
お持ちの疑問が解決しませんか?
Q&Aコミュニティサイト「OKWave」で調べる
従来ご利用いただいていたOKWave運営のQ&Aコミュニティサイト「教えて! イーフロくん」はサービスを終了していますが、質問と回答は引き続き「OKWave」にてご覧いただけます。また、新たな質問をしていただくこともできますので、ご利用ください。
弊社窓口へのご相談
お問い合わせフォームからご質問いただくか、弊社テクニカルサポートへご連絡下さい。